少し前のイベントでコドモドラゴンが3枚手に入ったので、ドラゴン族・上級モンスターのデッキが作りやすくなりました。
今回は、コドモドラゴンを使った連続でドラゴンを召喚する連ドラデッキの紹介です。
連ドラデッキレシピ
デッキ枚数:20枚
<モンスター 13枚>
1 タイラント・ドラゴン
3 ダークフレア・ドラゴン
3 コドモドラゴン
3 ミンゲイドラゴン
3 青眼の白龍
<魔法 7枚>
2 スタンピング・クラッシュ
1 クロス・ソウル
1 始皇帝の陵墓
1 モンスターゲート
1 迷える仔羊
1 エネミーコントローラー
解説・使い方
コドモドラゴンの効果を中心にドラゴン族・上級モンスターを召喚するデッキです。
コドモドラゴン
効果モンスター
星3/地属性/ドラゴン族/攻 100/守 200
「コドモドラゴン」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できず、バトルフェイズを行えない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。手札からドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。
コドモドラゴンの効果はどこからでも墓地に送られれば発動します。
手札に来てしまった時はセットして相手に攻撃してもらいます。(魔法・罠をセットしてないと攻撃されやすいです)
しかも、相手ターンならコドモドラゴンのデメリット効果「バトルフェイズを行えない」を無視できます。自分のターンになって青眼の白龍ですぐ攻撃できます。
他にも、ダークフレア・ドラゴンの効果で手札かデッキのコドモドラゴンを墓地に送れば、もう1体のドラゴンを手札から出すことができます。
クロス・ソウルや死皇帝の陵墓、モンスターゲートは、召喚のサポートに優秀。1ターン目から青眼の白龍を召喚しましょう。
魔法カードは好みがあると思います。今回は手札からの召喚しやすさを考えてます。
攻撃力の高い上級モンスターで攻撃するので、スタンピング・クラッシュで相手のセットカードを破壊して攻撃します。銀幕の鏡壁には注意を。
迷える仔羊はこのまま使っていくか迷ってます(笑)
ドラゴン族のストラクチャーデッキ「竜の咆哮」に入っている竜の転生に変更してもいいでしょう。
まとめ
ドラゴン族・上級モンスターを連続で召喚するデッキの紹介でした。
「コドモドラゴン」は強い。やっぱり強い!